こんにちは、カピバラです。
これまでに20数か国を旅行などで訪れていますが、初めて自分一人で海外旅行に行ったのは社会人になってからでした。
当時は給料が低いのにやりたいことや欲しいものがありすぎて、残業をガンガンしているのにそれほど貯金は貯まらない状況。。
そんな状況でも海外旅行に行きたいという気持ちは抑えきれない。。
けれど、お金はあまりかけられない。。
そんなカピバラが厳選に厳選を重ねて購入し、実際に使用して満足したグッズたちをご紹介します。
「機能性と安全面を重視し、気軽だけど快適な旅」をテーマに、アクティブな海外男一人旅におすすめのグッズたちです。
かばん
1 バックパック
メインのかばん、私は断然バックパックをおすすめします。
スーツケースはキャスターがあるのであまり力が無くても済みますが、バックパックであれば移動中でも両手が使えていろいろ調べながら動くことができます。
おすすめしたいのは「ソロツーリスト(SOLO-TOURIST)」。
手頃なお値段のわりに、必要十分な装備が付いていますし、何より日本ブランドで品質面も安心。
たまの海外旅行などで使用していますが、丈夫なコーデュラ生地が使われているので5年使用してもまったく壊れる気配はなしです。
2か所あるメインファスナーには南京錠が付けられるようになっているのでセキュリティもばっちりです。
一週間前後の旅行なら、衣服は必要最小限に絞れば40L以上あれば十分。
2 サブバック
バックパックを使用される際は、ぜひサブバックの使用もおすすめします。
貴重品やガイドブック、充電器やちょっとしたスナックなどを入れておくと、ふとした時にすぐに取り出すことができて便利です。
「アウトドア(OUTDOOR)」のバックはほどよい大きさで、何より丈夫です!
こちらもコーデュラ生地を使用しており、これも5年使用していますが生地は破れることもありません。
体に当たる部分はメッシュ加工がしてあるので、夏場でも快適に使用できます。
滞在先のホテルからのちょっとした外出の際はこれだけ持てば十分です。
手頃なお値段なので、ガンガン使っても気にならないのも嬉しいですね。
3 折りたたみナイロンバック
旅行先のスーパーで買い物をする時のために折りたたみのできるナイロンバックがあると便利です。
最近の世界的な環境保護傾向の影響もあり、海外では買物袋が有料の国も多くなっています。
ナイロンなので濡れても汚れても洗えばすぐ綺麗になります。
ジッパーが着いていれば、洗濯物を入れてバックパックに入れておいても臭いや汚れを気にする必要もありません。
セキュリティ
4 パスポートケース
スキミング防止機能が付いたハードカバーのパスポートケースがおすすめです。
ハードカバーなので湿気があってもパスポートを綺麗に保管できますし、パスポートだけでなく航空券も一緒に保管しておくことができます。
【お買い得セット】海外旅行用品にスキミング防止 ICパスポートカバー 皮革模様 (クラシックブラック)+スキミング防止カード1枚
5 シークレットウエストポーチ
ナイロン製でメッシュが付いているので、夏場でも快適に付けていられますし、何より気軽に洗濯できてすぐに渇きます。
6 ナイロン財布
やっぱりナイロン製がおすすめです!財布などの貴重品はバックの中に保管するのではなくなるべく身に付けておいたほうが盗難の可能性が低くなります。
いい意味で、派手ではないので人目にも付きにくいというのは安全面で魅力的ではないでしょうか。
また、汚れに強いのもおすすめです。がっつり行動したら汗で財布に汗染みが。。なんて場合でも、すぐに洗ってしまいましょう。
収納力も十分。
[グレゴリー] GREGORY 公式 クラシックワレット GM74874 Black Ballistic (HDナイロン)
7 スキミング防止カード
これを財布に1枚入れておくだけでクレジットカードのスキミングを防止できます。
「スキミングなんて実際ないでしょ」などと侮ることなかれ、実際に知人2名はヨーロッパ旅行でスキミング被害にあっています。
カピバラはこれまでスキミング被害にあったことがありません。
セットでお得!
【お買い得セット】海外旅行用品にスキミング防止 ICパスポートカバー 皮革模様 (クラシックブラック)+スキミング防止カード1枚
8 南京錠
シンプル・イズ・ザ・ベスト!鍵とワイヤーが一体式のものもありますが、個人的にはこちらのほうが汎用性が高くおすすめです。
先におすすめしているバックパックのメインファスナーに付けておくと視覚的な防犯効果もあります。
「こいつは警戒しているな」と少しでも思わせることが防犯上大切だと思います。
TASロックが付いているとアメリカ旅行にもOKなのでおすすめです。
Newtion TSAロック 4桁ダイヤル式ロック 南京錠 海外旅行 荷物スーツケース用 4ダイヤルロック (ブラック)
9 ワイヤー
重たくなくかさばらないものでいいので、ぜひ持っていきましょう。
長さは1メートル以上あると便利です。
場所によっては鍵のかかる個室でも安心はできません。
これと南京錠でロックしたパックパックを柱など動かないものにくくりつけておけば安心です。
移動中の電車の中なども、これでパックパックを席や自分の体にくくりつけておけば、居眠りしてしまっても安心です。
海外では何が起こるかわかりません。
警戒しすぎぐらいがちょうどいいと思います。
サンワサプライ eセキュリティ ワイヤー(1.5M6.0mm) SLE-4W
情報
10 ソーラー充電式電波時計
スマートウォッチと比べるとローテク感がありますが、時計の本来の目的は必要な時に正確な時間を知ることができることだと思いますので、電池切れがなく正確なソーラー式電波時計がおすすめです。
しかもG-Shockなら防水で丈夫!
アクティブな一人旅にもぴったりです。
世界6局(日×2、北米、英 、独、中)で電波を受信します。
11 ガイドブック
各国でSIMカードが格安で手に入るようになり、Wi-Fi環境が充実してきていますが、やはり旅の情報はよくまとめられており、いつでも見ることができるガイドブックを欠かすことはできません。
先に紹介しているサブバックに余裕で入る大きさです。
睡眠
12 アイマスク
アクティブ、快適な旅にはしっかりとした休息が必要不可欠です。
「宿泊先のカーテンが遮光ではなく眠れなかった。。」なんてこともアイマスクがあれば問題ありません。
個人的には、このタイプがずれることもなく、しっかり遮光もできておすすめです。
アイマスク 安眠 柔らかシルク質感 睡眠 遮光 目隠し 快眠 安眠グッズ 旅行便利グッズ スリープマスク 圧迫感なし 昼寝 眼精疲労 疲労回復に最適 男女兼用 洗える 収納袋付き (ブラック)
13 耳栓
アイマスク同様、安眠の強い味方です。
インターネットで滞在先の様子は事前に確認することができても、そこではどんな音が聞こえるかまではわかりません。
万が一、夜中までパーティーの音が響く宿泊先でも、耳栓があれば問題ありません。
遮音性は抜群なのにこれだけ入ってこのお値段。
きっと自分にぴったりの耳栓がみつかります。
その他
14 変換プラグ
意外と忘れがちなのが変換プラグ。
いくつか試しましたが、このタイプが安定して使用できました。
Tumao 海外旅行用変換プラグ 世界主要国対応 UK/US/AUS/EU変換プラグ 留学 旅行 出張 125V~6A/250V~3A 簡単組み合わせ 急速充電 全世界汎用 (ホワイト)
15 デジタルスケール
せっかく準備したのに空港で足止めを食らう羽目に。。
または、せっかくの旅の思い出が持って帰れない。。
そんな心配のないように、デジタルスケールを携帯しておくと安心です。
格安航空会社は荷物の重量制限に厳しいところも多いため、もはや旅の必須アイテムと言っても過言ではないと思います。
いかがでしたでしょうか。少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
よい旅を!
こちらもおすすめです



コメント