ドイツ語を勉強している今日この頃。
デュッセルドルフ中央駅隣にある公立図書館で、おもしろい本を見つけました:D
B1レベルで読めるドイツ語の本
B1レベルの語学力で読めて、これまで習った文法の使われ方や語彙力を増やすのにとっておきの本が、こちら。
『Warum!』
Thorsten Höge (Herausgeber), “Warum!-Redaktion” (Autor), Christine Stahr (Autor)
A2レベルでも、辞書を片手にちょこちょこ調べれば読むことができます。
子供向けだから、わかりやすい!
その名のとおり、自然科学に関する“なぜ”がコラム方式で解説されています。
子供向けなので、B1レベルでも十分に理解できます。
- 絵や写真が、たくさん。
- 分かりやすい表現で書かれています。
どんな内容?
季節ごとにテーマが分かれていて、ユニークな内容です。
見開き2ページでトピックが完結するので、一日1ページずつ読む習慣もつけやすいです。
例えば…
- どうして4月は天気が変わりやすいの?
(Wieso ist das Wetter im April so wechselhaft?)
- どう太陽エネルギーがつくられるの?
(Wie macht man aus Sonne Energie?)
- 貝殻から海が聞こえるの?
(Kann man in Muscheln das Meer rauschen hören?)
- どんな動物がえさ箱に来るの?
(Welche Tiere kommen zum Futterhaus?)
日本で、購入できます。
日本でも、この本が購入できるようです。
Amazonジャパンにありました。こちら。
ドイツで買えます、借りられます。
Amazon.deでも購入できます。こちら。
デュッセルドルフ図書館でも借りられます。
3週間ほど貸出期限があるので、気になるコラムをちょこちょこ読むには十分。
試しに読んでみたい方は、デュッセルドルフ図書館で借りてみてくださいね。
コメント